A.作中では勝ち組?欲張らない性格で光源氏からの信頼を獲得した花散里はなちるさと。
genji-9
美しい女性たちが次々と登場する『源氏物語』ですが、光源氏の妻のひとり、“花散里”は飛び抜けて美しいわけではありませんでした。それは光源氏の息子、夕霧による花散里の第一印象からも十分すぎるほどにうかがえます。
「容貌のまほならずもおはしけるかな。かかる人をも、人は思ひ捨てたまはざりけり」
(中略)
「向ひて見るかひなからむもいとほしげなり」
【現代語訳】
「器量はさして優れてもいないな。こんな方でも、父はよく見捨てないものだ」
(中略)
「向かい合ってお顔を見るのも気の毒になる」
父譲りの面食いだった夕霧は、花散里を厳しく評価しています。「それでもこんな心の優しい女性と夫婦になれたら幸せだろうな」とあらためるほど、花散里は人柄が愛される女性でした。現に光源氏が花散里に「息子の母親代わりになってくれ」と依頼しているのは、それだけ花散里のことを信頼しているからこそ。そして花散里は平安時代の貴族女性にしては珍しく、裁縫や染物といった手仕事に堪能で、早々に終わった光源氏との男女の関係にも執着することがない女性でした。
そもそも、浮気性である光源氏は花散里になんとなく声をかけた後、すっかり忘れたまま遊び歩くような男です。普通ならば恨みごとのひとつやふたつをぶつけそうなものですが、花散里はただ光源氏のことを待っていました。それはどこかで「いつかは戻ってくるだろう」という寛容な気持ちを持っていたからなのでしょう。
花散里は後に夕霧の子のひとりを孫として引き取り、育て上げます。他の女性たちが光源氏に愛されようと波乱万丈な一生を送った一方で、花散里は愛する光源氏の血を引く子どもとともに穏やかな晩年を送ったとされています。
花散里が愛された理由は、なんといっても「自然体であったこと」に他なりません。花散里は光源氏の理想に近づこうとするのではなく、あくまでも素の自分でいました。だからこそ、政権争いや他の女性からの冷たい態度で疲れ切った光源氏にとって、花散里は癒しを与えてくれる存在となったのです。
そんな花散里のように、あなたも好きな人が安心できる存在になってみてはいかがでしょうか。そのためには、「こうならないとダメだ」といったように気負わず、多少の浮気には目をつむり、「私のところへきっと帰ってくるはず」と、男性がほっとする優しさを見せることが求められています。
コメントを残す